TheProdigyと空気砲

●The Prodigyのベスト
The Prodigy のグレイテスト・ヒッツが発売中ですが、DVD付きの初回限定版がオススメです。盛りだくさんの内容で、すげぇお買い得。

Airzooka
エアズーカを買った。ヴィレッジバンガードで普通に売ってるとは!
シカゴのおもちゃ屋で衝動買いしそうになったんだけど、買わなくて良かった。

要は米村でんじろうのコレなんですが、おもしろいです。

これも欲しいな->Megazooka

| | Comments (402) | TrackBack (1)

帰国・コミケ69当落

無事帰国しましたー
英語漬けで疲れたー

で、標記の件ですが、冬コミ落選しました。
コミケどころではないので丁度よかったかも。
次のイベント参加は2月のコミティアかなぁ。

| | Comments (55) | TrackBack (0)

O'HARE

今オヘア国際空港。
広すぎ。

| | Comments (45) | TrackBack (0)

映画祭

まだシカゴ。
国際映画祭開催中だけども時間が合わなくて何も観れない。

第41回シカゴ国際映画祭 (開催期間10/6-10/20)

| | Comments (173) | TrackBack (0)

シカゴ

今なぜかシカゴに来ています。

| | Comments (57) | TrackBack (0)

I/O BrushとウンパルンパとビデオiPOD

●I/O Brush
イタバシくんとこで紹介されてた、メディアアート「I/O Brush」。

どんなものかは↓このページ下部にある動画を見ると良く分かります。
I/O Brush: The World as the Palette

面白いなぁ。

開発したのはMITメディアラボの「Tangible Media Group」。

MIT Media Lab - Tangible Media Group

ページ見ると他にも色々面白そうなものをつくってますね。

●チョコレート工場
『チャーリーとチョコレート工場』を観て来た。
ウンパ・ルンパ最高。
ジョニー・デップが完全に霞んでました。

●新iPOD発売開始
Apple、QVGA液晶搭載MPEG-4/H.264対応の新「iPod」
ちょっと欲しいかも。でも、動画はあんまり見ない気がする。

| | Comments (67) | TrackBack (0)

DEUTSCHES HAUS

日本におけるドイツ年 2005/2006ってことでドイツ系イベントが結構行われてますね。

先日、広尾で開催中の「D-ハウス|ドイツ体感スクエア」とかいうのに行ってきました。開催期間は2005年10月4日(火)~11月23日(水)。入場料は大人1300円(1ドリンク付き)です。

まるで学園祭のような感じのイベントで、入ってがっかりする人も多いんじゃないかと思います。ドイツビールとドイツ料理が楽しめるビアホールみたいなのが中にあって、当方はそれなりに楽しめましたが。

| | Comments (54) | TrackBack (0)

卓上プラネタリウム

これ、オススメ。

大人の科学マガジン09号 究極のピンホール式プラネタリウム

いろいろカスタマイズ例が紹介されているのもいいですねー
2200円は安すぎるなぁ。


もっと簡単なやつも。
卓上プラネタリウム製作講座

| | Comments (118) | TrackBack (0)

SIN CITY

フランク・ミラーとロバートロドリゲスの共同監督作品『SIN CITY』観てきた。

SIN CITY ~シン・シティ~
Frank Miller's SIN CITY - The Official DVD Website

作り手の愛を感じます。
あんまり期待してなかったので得した気分。

当方ジェシカ・アルバとブリタニー・マーフィーがすげぇ好きなので、そういう意味でもたまらん一品。かわいい。


■以下、全然関係ないメモ
「宇宙エレベーター」空中昇降テストに成功
「100ドルノートパソコン」の詳細を発表――MITメディアラボ
民間宇宙産業が過去最大のイベントを開催、デモ飛行も
手作りで『iPod』に挑戦――MP3プレーヤー組立奮戦記

| | Comments (107) | TrackBack (6)

「IRON THUMB」さんのニューアルバム

メタルバンド「IRON THUMB」さんの素敵新譜が先月リリースされました。

アルバムタイトルは『マグネットパワープラス思考』。
好評発売中です。

当方、ジャケットと、isc2005022602

ブックレットの裏表紙を描かせて頂きました。isc2005022601


筋肉は描いてて楽しいなぁ。

| | Comments (65) | TrackBack (0)

«iPod nanoがようやく届いた